バルータにイタリアから上陸!話題のジェラート屋さん「CREMILLA」クレミッラ
2025年夏、バルータ(Balluta Bay)エリアに本格イタリアンジェラート店「CREMILLA」クレミッラがオープンしました🎉
早速足を運んでみたので、味やお店の雰囲気をレポートします!
CREMILLAはイタリアに本店を構える、素材と製法にとことんこだわる本格派ジェラートブランド🇮🇹
お店のかわいさもさることながら、ジェラートのクオリティが本気で感動レベルなので、甘党さん&スイーツ好きは絶対チェック💖
🍦イタリア人直伝!「美味しいジェラート」の見分け方とは?
実は…ジェラートの保存容器にフタがあるかどうかで、そのお店の本気度が分かるって知ってました?👀
というのも、本物のジェラートって、保存温度がとても低くないとすぐに溶けちゃうんです🥶
だから、よく観光地で見かけるような「山盛りもりもりディスプレイ」は、見た目は派手だけど本物のジェラートではできないスタイルなんです💦
逆に、
✅ 銀のフタ付き容器で保存しているお店は、
✅ 温度管理バッチリ
✅ 見た目より「味と質」で勝負
という、本格派ジェラート屋さんの証拠!
CREMILLAももちろんフタ付き✨
これはもう、イタリア人も納得の本気度です🍨🇮🇹

こうなったら蓋なしジェラート店はもうスルー
店内に入ってみると、、、もちろんCREMILLAも銀のフタ付き容器です💪✨

店内の奥にはガラス越しに見える作業場があって、実際に職人さんがスイーツを作ってる様子が見えちゃいます✨
清潔感バッチリだし、「あ、ここでちゃんと手作りしてるんだ〜!」って安心感も抜群💯
こういう“作ってる姿が見えるお店”って、ちょっと信頼感上がりますよね😌💕

イタリアらしい美味しいフレーバーが勢ぞろい!🇮🇹
「FIORDILATTE(ミルク)」、「PESTO DI PISTACCHIO(ピスタチオペースト)」、「CIOCCOLATO FONDENTE(ダークチョコレート)」などのイタリアらしいスタンダードなフレーバーがズラリ。

するとそこには何やらジェラート屋では見慣れぬ文字が。。。


ポップ……コーン?!
スタッフのお姉さんに「あれってポップコーン味ってことですか?」と聞いたところ、「そうよ」と言いながらおもむろにスプーンを取り出し、試食させてくれることに!
しかもめっちゃ太っ腹で、そのあともあれやこれやと頼んでもいないのに何種類も味見させてくれました(嬉しすぎ)。
どれもハイクオリティで素材の味が存分に生かされていてバツグンの美味しさですが、やっぱり特に気に入ったのは、キャラメルポップコーン味🍿💘
一口目で「んんん〜!!」と声が出たくらい。塩気と甘さのバランスが絶妙でクセになります✨
今回はミディアムカップでキャラメルポップコーン味と、ココナッツを注文しました!


…..食べかけの写真
🧼 店内は清潔感◎手洗い場もあって嬉しい💡
暑い日だったけど、店内はエアコンが効いててすごく涼しくて快適〜
しかも、手洗いスペースも完備✨
ジェラートって食べていると溶けて手についたり、ベタベタしちゃうのでこれは地味に嬉しいポイント!

💰気になるお値段は…?
お財布にもやさしいプライスでした👇
- スモール(2フレーバー):€3.2
- ミディアム(2フレーバー):€4
- ラージ:ごめんなさい…値段メモるの忘れました(おい)
ちなみに今回はミディアムを2人で分けましたが大満足でした👌
📍CREMILLAへの行き方は?
バルータの教会前からすぐ近く、遊歩道沿いでアクセスしやすい立地✨
Googleマップにピン📍しておけば迷わず行けます👌
今回ご紹介したのはセントジュリアン、バルータエリアのお店ですが、バレッタがマルタの一号店のようです🍦
📝まとめ:CREMILLAはリピ確定のジェラート屋さん
CREMILLAは、ただ甘いだけじゃない、本物の味がするジェラート屋さんでした💖
しかもスタッフさんのホスピタリティが最高で、ほっこり幸せな時間が過ごせた〜🥺✨
気になる方は、ぜひキャラメルポップコーン味を試してみてね🍿